2025年9月9日~12日に第48回海洋法国際会議「Developing World Approaches to Ocean Governance: Perspectives from the Indian Ocean Rim」がインド・ニューデリーで開催され、日本国際問題研究所は共催団体として参加致しました。主催はインドのグジャラート海洋大学(Gujarat Maritime University)で、他にも米国海軍大学ストックトン国際法センター(U.S. Naval War College Stockton Center for International Law)、世界海事大学笹川世界海洋研究所(WMU-Sasakawa Global Ocean Institute)、国際海事機関国際海事法研究所(IMO International Maritime Law Institute)などの機関が共催しております。第48回会合となる本会では、インド洋沿岸地域を主な対象として、国際貿易および海上輸送、レジーム間相互作用と非国家主体の役割、生物多様性保全、無人船舶、海底鉱物資源開発、AI(人工知能)と新興技術、漁業と食糧安全保障、境界画定と紛争解決など広範囲なテーマが設定され多角的な観点から議論が行われました。
日本国際問題研究所は、本田悠介・神戸大学准教授、瀬田真・早稲田大学准教授、樋口恵佳・東北公益文科大学准教授、吉田朋之・当所所長を派遣し、日本を取り巻く領土紛争や安全保障上の問題につき報告を行いました。