イベント実施報告

日本の未来を担う「国際人材」の育成を目指して:外交アカデミー第1期修了報告

2025-09-16
  • twitter
  • Facebook

国際社会における日本の存在感が薄れつつある現状は、私たちにとって深刻な課題です。この状況にどう立ち向かうべきか。

その鍵となるのは、磨き抜かれた考えを国際社会で発信、交渉、活躍できる「人材」を育てることに他なりません。

こうした問題意識のもと、日本国際問題研究所では、国際人材養成講座「外交アカデミー」を2025年7月に開講し、記念すべき第1期生25名が全10回の講座を9月16日に無事修了しました。

本講座では、理事長の佐々江の講話に始まり、有識者、大使経験者、首相官邸や外務省の現役官僚など、一級の講師陣を迎え、日本外交の基底、国際交渉、対外発信、国際プロトコール、国際秩序に至るまで多岐にわたるテーマを取り上げ、最終回は4テーマ・グループに分かれてのプレゼンテーションを実施しました。

特筆すべきは、受講生たちの熱意です。講座は毎回、18時半からの立食形式のネットワーキングでスタートし、講師による約1時間の講義の後は活発な質疑応答や議論が繰り広げられ、時には21時半を超えることもありました。

本講座を通じて得られた知見はもちろんのこと、受講生同士の間で築かれた横のつながりは、今後の大きな財産となることでしょう。このネットワークが、やがて国際社会における日本の発信力を高める原動力となると確信しています。

「外交アカデミー」は、2026年に第2期の開催を予定しています。詳細については、随時ホームページでお知らせしてまいりますので、ぜひご注目ください。皆さまのご関心と参加を心よりお待ちしております。