イベント実施報告

第8回 日印インド太平洋フォーラム(第11回 日印トラック1.5対話)

2025-11-05
  • twitter
  • Facebook

2025年11月5日、公益財団法人日本国際問題研究所(JIIA)とインドのシンクタンク、Delhi Policy Group(DPG)は、東京・ビジョンセンター虎ノ門にて、第8回「日印インド太平洋フォーラム」(第11回日印トラック1.5対話)を共催しました。本フォーラムは、日本国外務省およびインド外務省の後援を受けて開催されました。

本年のフォーラムでは、前日に「戦略的転換と国際秩序(Strategic Transitions and Global Order)」および「日印協力:SSGP10年の歩み(Japan-India Cooperation: 10 Years of the SSGP)」と題した2つの非公開セッションが行われました。これらのセッションでは、変化し続ける地域・国際の地政学的情勢について議論が行われるとともに、日印「特別戦略的グローバル・パートナーシップ(SSGP)」の10年間の進展が振り返られました。

公開セッション「地域および多国間の協調(Regional and Multilateral Coordination)」では、佐々江 賢一郎・日本国際問題研究所理事長及びH.K シン ・デリー・ポリシー・グループ(DPG)所長/元駐日インド大使が共同司会を務め、クアッド(Quad)の役割強化、アフリカおよびグローバル・サウスとの関与、そしてインドネシア、ベトナム、フィリピンを含む東南アジアに特に焦点を当てた「日印+協力」の推進について議論が交わされました。

基調講演は、インドのスブラマニヤム・ジャイシャンカル外務大臣(ビデオメッセージ)および日本の国光あやの外務副大臣によって行われました。

パネルディスカッションには、以下の方々が登壇しました:

  • Amb. Nalin SURIE (Distinguished Fellow for Diplomacy, DPG)
  • Vice Admiral Anil CHOPRA (Retd.) (Distinguished Fellow, DPG)
  • Dr. Ashok CHAWLA (Senior Fellow for India-Japan Security Studies, DPG)
  • 髙見澤 將林(笹川平和財団 上席フェロー/東京大学 公共政策大学院 客員教授)
  • 宮本 新吾(外務省 南部アジア部長)
  • 伊豆山 真理(防衛研究所 地域研究部アジア・アフリカ研究室 主任研究官)

セッションの締めくくりとして、日本国際問題研究所とDelhi Policy Groupの間で、日印間の戦略的対話および協力の推進に向けた共同声明が署名されました。

共同声明はこちら