JIIA History

研究所の歴史

沿革

  • 昭和34年(1959年)
    日本国際問題研究所創立
  • 昭和35年(1960年)
    外務省所管の財団法人として認可 月刊誌『国際問題』創刊
  • 昭和38年(1963年)
    特定公益増進法人として認可
  • 昭和56年(1981年)
    太平洋経済協力会議(PECC)事務局設置
  • 平成6年(1994年)
    アジア太平洋安全保障協力会議(CSCAP)事務局設置
  • 平成8年(1996年)
    軍縮・不拡散促進センター設置
  • 平成20年(2008年)
    米国ペンシルバニア大学発表の「世界シンクタンク調査」でアジア第2位にラインクイン
  • 平成22年(2010年)
    第19回PECC国際総会を日本にて開催 創立五〇周年を迎える
  • 平成24年(2012年)
    内閣総理大臣より公益財団法人へ認定・移行
  • 平成26年(2014年)
    「世界シンクタンク調査」でアジア第1位、世界第13位にラインクイン 一般財団法人世界経済調査会と合併
  • 令和元年(2019年)
    創立60周年を迎え、初の「戦略年次報告」を発表し「第1回東京グローバル・ダイアログ」を開催
  • 令和3年(2021年)
    「世界シンクタンク調査」で「シンクタンク・オブ・ザ・イヤー2020」受賞 アジア第1位、世界第8位にラインクイン

歴代会長・理事長

歴代会長

※役職は就任当時

  • 1959.12~1967.10
    • 会長

      吉田 茂

      (元首相)

  • 1967.10~1973.6
    • 会長代行

      鹿島 守之助

      鹿島平和研究所会長

  • 1973.6~1975.12
    • 会長

      鹿島 守之助

      鹿島平和研究所会長

  • 1975.12~1976.4
    • 会長代行

      植村 甲牛郎

      日本経済団体連合会名誉会長

  • 1976.4~1990.2
    • 会長

      堀田 庄三

      住友銀行会長

  • 1990.2~1991.3
    • 会長代行

      岩佐 凱実

      富士銀行相談役

  • 1991.3~1999.6
    • 会長

      岩佐 凱実

      富士銀行相談役

  • 1999.7~2007.5
    • 会長

      平岩 外四

      東京電力相談役

  • 2007.5~2011.4
    • 会長代行

      服部 禮次郎

      セイコー名誉会長

  • 2011.4~2016.6
    • 会長

      西室 泰三

      東芝相談役

  • 2016.6~2018.6
    • 会長代行

      三木 繁光

      三菱UFJ銀行 特別顧問

  • 2018.6~
    • 会長

      岡 素之

      住友商事株式会社 特別顧問

写真は左から神川所長、マッカーサー米大使、吉田会長 (昭和35年4月28日、会長就任披露カクテル・パーティーにて)

歴代理事長

※役職は就任当時

  • 1962.1~1965.5
    久保田 貫一郎
  • 1965.5~1968.4
    別府 節弥
  • 1968.4~1969.9
    徳永 太郎
  • 1969.9~1973.12
    島津 久大
  • 1973.12~1977.10
    高橋 通敏
  • 1977.10~1980.10
    大野 勝巳
  • 1980.10~1984.5
    中川 融
  • 1984.5~1990.4
    新関 欽哉
  • 1990.4~1999.3
    松永 信雄
  • 1999.3~2003.1
    小和田 恆
  • 2003.2~2009.1
    佐藤 行雄
  • 2009.2~2018.6
    野上 義二
  • 2018.6~
    佐々江 賢一郎