研究活動

過去の研究プロジェクト

日本国際問題研究所においては、時代の要請に応え、外交・安全保障政策の企画・立案に有用な分析や政策提言を、様々な研究プロジェクトを通して策定しています。 研究プロジェクトの活動に関して、本コーナーにおいて随時報告を行います。


令和2-4年度 研究プロジェクト

A 国際秩序の転換期における日本の秩序形成戦略 台頭する中国と日米欧の新たな協調

Ⅰ 「新時代」中国の動勢と国際秩序の変容

Ⅱ 国際秩序の動揺と米国のグローバル・リーダーシップの行方

Ⅲ 米中覇権競争下の日欧連携

B 大国間競争時代の日本の安全保障

Ⅰ 大国間競争時代の日米同盟

Ⅱ 「大国間競争の時代」の朝鮮半島と秩序の行方

Ⅲ 大国間競争時代のロシア

C 国際秩序変容期の競争と連携 グローバルガバナンス再構築に向けた日本外交への提言

Ⅰ 経済・安全保障リンケージ

Ⅱ 地球規模課題

D 自由で開かれた地域秩序構築の「機軸国家日本」のインド太平洋戦略

Ⅰ インド太平洋

Ⅱ 中東・アフリカ

平成29-31年度 研究プロジェクト

平成27-28年度 研究プロジェクト

平成25-26年度 研究プロジェクト

平成24年度 研究プロジェクト


平成23年度 研究プロジェクト

アメリカ外交にとっての同盟 松本明日香 ・ 福田 保(研究員)

日米中関係の中長期的展望 松本明日香 ・ 福田 保(研究員)

中国の対外援助 角崎信也(研究員)

北朝鮮体制への多層的アプローチ―政治・経済・外交・社会― 飯村友紀(研究員)

海洋安全保障 福田 保(研究員)

ロシアにおけるエネルギー・環境・近代化 伏田寛範(研究員)

中東政治変動 森山央朗(研究員)

新興国の台頭とグローバルガバナンスの将来 角崎信也 ・ 伏田寛範(研究員)

国際社会における日本の競争力確保のために必要な政策 畑佐伸英(研究員)

新しい核の秩序構想タスクフォース (フェーズ3) 秋山信将(客員研究員)


平成22年度 研究プロジェクト


平成21年度 研究プロジェクト