Leadership & Experts
研究スタッフ
JIIAプラットフォーム
-
プロジェクト・ディレクター
杉本 定省
-
プログラム・オフィサー
重田 翼
-
プログラム・オフィサー
原 貴英
インド太平洋地域の国際関係
-
プログラム・オフィサー/研究員
山口 健介
(プラットフォーム・マネージングディレクター/顧問)
-
統括
梅本 和義
環境、社会、ガバナンス
-
宮川 眞喜雄
国力
-
石井 正文
外交、安全保障
(当研究所客員研究員) -
顧問
保坂 伸
研究員
-
研究部
飯嶋 佑美
中国外交、国際政治、環境政治
-
領土・歴史センター
大谷 壮生
国際関係論、国際制度、地位論、紛争、日韓関係
-
領土・歴史センター
桒原 響子
パブリック・ディプロマシー、ディスインフォメーション、外国からの干渉、戦略的コミュニケーション、ソフトパワー
-
領土・歴史センター
小南 有紀
国際政治学、安全保障論、英米関係史、イギリス外交史
-
領土・歴史センター
清水 翔
国際法、宇宙法、国際環境法、サイバー行動
-
研究部
髙島 亜紗子
国際関係論、比較政治学、ドイツ政治、日本政治
-
領土・歴史センター
竹沢 啓伸
安全保障論、日本外交史、日本の安全保障政策、日米同盟、同盟論
-
研究部
田島 理博
政軍関係(特にロシアおよび旧ソ連諸国)、ロシアおよび旧ソ連諸国の政治・安全保障、国際関係論
-
領土・歴史センター
玉水 玲央
軍事同盟、内戦、南太平洋地域の安全保障、社会科学方法論
-
領土・歴史センター
塚原 浩太郎
日本近代史、選挙および政党組織の研究、比較政治史
-
研究部
柳田 健介
開発経済学、アジア太平洋地域の国際経済問題、国際労働移動
-
研究部
吉田 優一
国際安全保障
-
軍縮・科学技術センター
渡辺 文隆
CTBT、原子力緊急時対応、リスクマネジメント、原子力安全文化及び核セキュリティ文化醸成
-
研究部
李 昊
比較政治、現代中国政治、東アジアの国際関係
-
研究部
飯村 友紀
北朝鮮の経済政策/韓国および北朝鮮の政治・経済/東アジア外交史
-
軍縮・科学技術センター
髙山 嘉顕
国際政治学、経済安全保障、安全保障貿易管理(輸出管理)
-
研究部
舟津 奈緒子
米国の内政と外交、日米関係
軍縮・科学技術センター シニア・アドバイザー
上席客員研究員
-
奥脇 直也
国際法
(東京大学名誉教授) -
菊池 努
アジア太平洋の国際政治経済、日本外交とアジア太平洋、国内紛争の分析
(青山学院大学名誉教授) -
久保 文明
アメリカ政治・外交
(防衛大学校校長) -
高原 明生
現代中国政治、東アジアの国際関係
(東京女子大学特別客員教授) -
田中 明彦
現代東アジアの国際政治
(国際協力機構理事長) -
細谷 雄一
イギリス外交史
(慶応義塾大学法学部教授)
客員研究員
-
浅田 正彦
国際法
(同志社大学法学部教授) -
旭 英昭
安全保障
(元東京大学大学院教授) -
荒木 喜代志
(元駐トルコ大使)
-
井川 貴博
(富士通フューチャースタディーズセンター 代表取締役社長)
-
石井 正文
(JIIAプラットフォームマネージングディレクター、元駐インドネシア大使、元NATO日本政府代表)
-
石川 和秀
(元駐フィリピン大使)
-
稲田 十一
国際開発をめぐる政治経済学、ODA評価
(専修大学経済学部教授、ジョンズ・ホプキンス大学SAIS客員教授(2023年度)) -
梅田 邦夫
(元駐ブラジル大使、元駐ベトナム大使、外国人材共生支援全国協会(NAGOMi)副会長)
-
遠藤 乾
EU、安全保障、国際政治
(東京大学教授) -
大島 正太郎
日米外交史、多角的貿易・投資問題
(当研究所理事、元外交官) -
香川 剛廣
核軍縮・不拡散、中東、経済・貿易交渉
(広島平和文化センター理事長、元駐エジプト大使、元TPP首席交渉官) -
片田 さおり
国際政治経済学、日本経済外交
(南カルフォルニア大学国際関係学教授) -
兼原 信克
(元国家安全保障局(NSS)次長、元内閣官房副長官補)
-
神谷 万丈
安全保障、日米同盟
(防衛大学校国際関係学科教授) -
川崎 研一
経済連携の効果分析
(政策研究大学院大学政策研究院教授) -
草賀 純男
(元駐オーストラリア大使)
-
倉田 秀也
韓国・北朝鮮の政治外交、安全保障
(防衛大学校国際関係学科教授) -
黒澤 満
核軍縮・不拡散
(大阪大学名誉教授) -
佐藤 丙午
国際関係論、安全保障論、輸出管理、軍備管理軍縮
(拓殖大学国際学部教授) -
鈴木 一人
国際政治経済学、科学技術政策論、宇宙政策、安全保障貿易管理、経済制裁、エコノミック・ステイトクラフト、原子力安全、欧州統合、中東問題
(東京大学公共政策大学院教授) -
鈴木 庸一
(元駐フランス大使)
-
武居 智久
海洋安保、海上防衛力整備、地域海洋協力
(元海上自衛隊・海上幕僚長) -
田村 重信
外交、安全保障
-
津上 俊哉
中国経済、日中関係、東アジア経済統合
(津上工作室代表) -
土屋 大洋
国際関係論、サイバーセキュリティ
(慶應義塾常任理事 兼 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授) -
中川 浩一
中東
(三菱総合研究所主席研究員) -
中北 徹
国際経済学
(東洋大学経済学部教授) -
樋川 和子
核軍縮・核不拡散
(長崎大学核兵器廃絶研究センター副センター長・教授) -
廣瀬 陽子
旧ソ連、国際政治、ロシア、凍結された紛争、未承認国家、ハイブリッド戦争
(慶応義塾大学総合政策学部教授) -
益尾 知佐子
中国の政治・外交、海洋政策
(九州大学大学院比較社会文化研究院教授) -
薬師寺 克行
(東洋大学社会学部教授)
-
渡邉 優
(元駐キューバ大使)
Senior Fellow(non-resident)
Visiting Fellows (海外招へいフェロー)
-
ナギ・スティーブン
国際基督教大学(ICU) 教授
-
アユ・アナスタシャ・ラフマン
ビナ・マンディリ・ゴロンタロ大学 助教/2025年度 国際交流基金 東南アジア・パートナーシップ(JFSEAP)プログラム 招聘フェロー
-
各年度の海外フェロー一覧